季節

リゾート気分を家で楽しむ

投稿日:

明日、13日から3連休という方も多いのではないでしょうか。

連休最終日の15日は「海の日」。
海がきれいなリゾート地で、クルージング、ダイビング、ビーチでのバーベキュー、
そして夜の星空観測…優雅な遊びへの思いが高まってきますね。

現実はといえば、そんな予定はまるでナシ。
そのかわりといっては何ですが、暮らしに南の島の雰囲気を取り入れようと、
観葉植物として楽しめる種類のヤシの木を購入しました。

ハワイなどで見かける種類のヤシの木は、大きく成長し、
高さが30m以上になることもあるとか。

私の家のヤシの木は、もちろんそこまで大きくはありませんが、
南国ムードを味わうには十分。合わせて貝殻や砂、海の写真を飾り、
マリンストライプのラグを敷いて、水色のクッションも置き、
ひと足早く、リゾート気分を楽しんでいます。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

野菜

続かなくても食べてみたい野菜たち

最近、珍しい野菜を見かけますね。 以前、プッチーナという佐賀県産の野菜を買いました。 肉厚で、サボテンのような 多肉多汁組織を持っています。 原産は南アフリカ。 なんと、地中のミネラルを吸い上げる力が …

花粉症グッズ

花粉の季節、到来。

花粉症の方には、つらい季節がやってきました。 かくいう私も、テレビや新聞などで花粉の飛散状況をチェックする毎日を過ごしています。 この時季に欠かせないのが、ティッシュペーパーです。 各メーカーから様々 …

朝顔の花

初夏の贅沢『ガーデニング』

5月といえば種まきの時季。 夏に花を咲かせたり 収穫を楽しもうと種を買いに、 いざホームセンターへ。 ガーデニングの醍醐味は 植物に「生命」を吹き込む所から。 苗を買ってきて植え替えるのは楽ですが、 …

梅の花

春よ来い

暦の上では立春が過ぎ、雨水のころとなりました。 雨水は、空から降る雪が雨へと変化して氷が溶けだす季節。 春一番が吹くのも、このころとされています。 梅一輪 いちりんほどの 暖かさ この句は、俳人・松尾 …

柚

冬至七草で一陽来復

来る12月22日、日曜日は冬至です。 1年で最も日照時間が短く、夜が長いのが冬至。 冬至が終われば陽が少しずつ長くなっていくことから、 古代では冬至が1年の始まりでした。 この日に、ビタミンCやリモネ …