季節

快眠のための寝具選び

投稿日:

快眠

暑くて熟睡できない…これからは、そんな日が増えそうです。睡眠不足だと熱中症になるリスクも高くなるのだとか。熱帯夜対策は重要です。

暑くても心地よく眠るためのポイントの一つが寝具。最近は、ひんやり感のある素材を使ったものや、立体構造で通気性に優れたものなど、色々な商品が出回っています。

私自身、機能性に優れた寝具や、「ござ」や「い草」のシーツなど、色々試してみて、最終的に選んだのが竹駒のマットです。大きな竹駒をつないだもので、一見、固くて身体が痛くなりそうですが、実際に使ってみると固さは感じるものの、身体にフィットして、少々動いても痛くありません。なにより、冷たい竹駒が身体の熱を奪ってくれる感じがあり、竹駒と竹駒の隙間から熱や湿気が抜けるようで、ひんやり感が続くのです。

皆さんも、夏の快眠のために、自分に合う寝具を探してみてはいかがでしょうか?

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

海

大人になっても夏休みの課題を持とう!

8月に入ると、子どもたちは 「そろそろ宿題を済ませないと!」と焦り始めます。 私の小学生時代は、各教科のドリルの他に、 日記、読書感想文、絵画、工作、自由研究…と課題が多く、 忙しい気分で夏を過ごして …

秋

秋の夜長に…。

「読書の秋」にちなみ、読書を楽しむのもいいですが、 落ち葉や木の実、枝などを使って工作を楽しむのも素敵だと思います。 たとえば、きれいに色づいたカエデやイチョウの葉で押し花をつくる。 松ぼっくりでクリ …

4月

4月から始める、ささやかな暮らしの新習慣

いよいよ4月になりますね。 新年度を迎え気持ちも新たになる季節には、何か始めてみたくなります。 今回は、私が4月から始めようと思っている“新習慣”をご紹介します。 1つ目は、毎日お風呂掃除をすること。 …

ツツジの花

道端の野花

ゴールデンウィークも終わり、 日常が戻ってきました。 皆様は、大型連休を どのように過ごされましたか? 気になっていた美術館を訪れたという方、 久々にアウトドアを楽しんで疲れたという方、 あるいは、一 …

浴衣

情緒で暑さを乗り越える

毎日ジメジメと蒸し暑く、 「梅雨明けまで長いなあ」と重たい気分になります。 そんな季節だからこそ、 浴衣姿の人を見ると爽やかな気分になります。 暑い季節に浴衣姿になり、 縁側でのんびり夕涼み。 これか …