季節

今年は帽子で紫外線対策!

投稿日:2018年6月8日

紫外線対策グッズ

夏に向けて日に日に気温が高くなるこのころ、心配なのはやっぱり紫外線です。

毎年、紫外線対策に日傘を活用していましたが、お出かけの際にかさばるのが悩みの種でした。

そのため、今年は日傘のかわりに帽子を活用しようと思っています。

そこで本格的な夏が来る前に、お気に入りの帽子を探すことにしました。

夏の帽子を選ぶ時に気になるのが、どの色の帽子にするのかということ。

というのも、帽子の色によってUVカットの効果が変わってくるのだそうです。

UVカット効果が高いのは黒・濃紺など濃い色で、反対に効果が薄いのは白などの淡い色だそうです。

ただ、黒っぽい色には紫外線をカットしてくれる一方、熱も吸収しやすい特徴もあります。

気になる方は、紫外線反射剤が織り込まれている帽子を選ぶと
何色の帽子でもUVカットの効果が高くなるのでおすすめです。

また、帽子のつばの広さによってもUVカット効果が変わってきます。

頭周辺をぐるりと覆うつばがあるタイプの帽子の方が、
キャップやサンバイザーよりもUVカットの効果が高いといわれています。

「とにかく紫外線をカットしたい!」という方は、つばの広いハットタイプがおすすめです。

帽子は手軽に持ち運びができる上に、おしゃれも楽しめます。

今年は帽子で、紫外線対策をされてはいかがでしょうか。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

素麺

七夕に素麺をいただく

暑い季節、冷たい素麺は毎日でも食べたくなるご馳走です。 素麺は七夕に食べられる行事食。 その由来は様々ですが、 1つは「七夕(7月7日)に素麺の原型とされる索餅(さくべい)を食べて、 1年間の無病息災 …

ビールと枝豆

暑い季節も悪くない…

暑さが続く毎日。 体調管理はたいへんですが、ちょっとした楽しみや喜びもあります。 洗濯物がカラッと乾くこと、冷たい水がありがたく思えること、 まとわりつく熱気に混じる草木の匂い、セミの声、スイカの甘さ …

カレンダーと手帳

カレンダー

今年も残すところ1ヶ月と8日。 来年の予定も入ってきたので、2020年のカレンダーを購入しようと思っています。 日々のスケジュールを管理するものとしては、 手帳やスマートフォンのカレンダーなどいろいろ …

善玉菌を増やす食事

腸から元気とキレイを手にする日

スギに続いてヒノキの花粉。花粉症でなくとも、目や鼻の痒みが辛いです。 ヨーグルトを食べるとマシになるとか、 バナナが良いとかいわれますが、 「菌活で腸内環境を整えれば、花粉症を抑えられます」 という記 …

夏野菜

菜っ葉の日、夏野菜でバテ対策を。

本日7月28日は「菜っ葉の日」。 詳しい由来は分かっていませんが、 7(な)2(ツー)8(は)の語呂合せで「菜っ葉の日」になったといわれています。 「春は芽のもの、夏は葉のもの、秋は実のもの、冬は根の …