季節 心の健康 植物

初夏の贅沢『ガーデニング』

投稿日:2016年5月20日

5月といえば種まきの時季。

夏に花を咲かせたり
収穫を楽しもうと種を買いに、
いざホームセンターへ。

ガーデニングの醍醐味は
植物に「生命」を吹き込む所から。
苗を買ってきて植え替えるのは楽ですが、
やはり最初の種まきからはじめると
植物への愛情が倍増します。

朝顔の花

5月の種まきにぴったりなのは、
アサガオのほかにも、
コスモスやサルビアがあります。

また、セージやタイム、
バジル、レモンバーム、
ローズマリーなど、
キッチンで活躍するハーブなども今がまき時。

ブレンド用土、軽石、鉢底ネットなどを
カゴにいれてレジへ。

毎年、種のまき時を逃してしまったアサガオ。
数年前、種から育てとき、
葉やツルはすくすくと育ちましたが
秋になって枯れるまで、
花が一輪もつきませんでした。
原因は、夜になっても街路灯や室内の光が
葉に当たっていたからだと考えられます。
アサガオのような短日性植物と呼ばれるものは、
連続した暗期の条件で
初めてつぼみがつくそうです。
新聞の文字が読めない程度の暗さが必要とか。
通りに面した我が家では、
街灯があり夜でも明るいため、
夜はなにかで遮光してやるか、
黒幕などで室内の明かりをカットしなければなりません。

植物の成長を見守ることは「育てる」本能を満足させ、
「慈しむ」という人間が本来持っている
素朴な感情を取り戻すことができます。
ガーデニングは、
季節や天候にあわせて水や肥料を変えたり、
温度管理に気を使ったりと、
常に頭を使って工夫をしなければなりません。
花の配置や植え込みのデザインを考えたりという
「頭脳労働」は、認知症を防ぐことにもつながります。

去年のように、アサガオか、
ハーブかと迷っているうちに
種のまき時を逃さないようにしたいものです。

久郷直子

-季節, 心の健康, 植物

関連記事

たけのこご飯

竹の子の旬がやってきた!

竹の子が美味しいころです。 シャキシャキとした歯ごたえと芳しい野の香りは、この季節の楽しみ。 いつも、ずっしりとした小ぶりの竹の子を選んで買います。 お刺身で楽しんだり、竹の子ご飯や若たけ煮にしたり、 …

柚

冬至七草で一陽来復

来る12月22日、日曜日は冬至です。 1年で最も日照時間が短く、夜が長いのが冬至。 冬至が終われば陽が少しずつ長くなっていくことから、 古代では冬至が1年の始まりでした。 この日に、ビタミンCやリモネ …

ミニチュア

ミニチュアが気になる芸術の秋

芸術の秋。 私が今年、気になっているのが、昭和の懐かしさ漂う「タバコ屋」「駄菓子屋」「新聞屋」などのミニチュアドールハウスと、ちゃぶ台に脚付きテレビがある居間で家族が集う昭和のごく一般的な家庭を再現し …

パキラ

観葉植物で部屋に春を呼び込む

もうすぐ3月。草木が春に向けて着々と準備を進めるころですね。 先日、友人の家に行ったら観葉植物のパキラの剪定をしていました。 パキラは挿し木で増やすことができるそうで、枝を1本もらい、 家で挿し木に挑 …

桜湯

散りゆく桜に思いを馳せて

いよいよ新年度が始まりました。 新入生、新入社員、新番組…世の中は新鮮な空気に包まれます。 新しい生活に身を投じる人たちを応援するかのように、桜が景色を明るく華やかにします。 こちら京都では桜の見ごろ …